久世ホームご案内
①特別養護老人ホームの居室(Aタイプ)
使い勝手を考え、テレビ台や収納をコンパクトにまとめた一室。写真の右手にある一番大きな収納は、棚を取り外して中にポータブルトイレを設置することもできます。

②特別養護老人ホームの居室(Bタイプ)
備え付けの収納が少ない分、Aタイプよりも少し広めのお部屋。車いすをご利用の方にオススメです。必要に応じ、衣装ケースを置いていただくこともできます。

③共有スペース
食堂や共有スペースは利用者様の憩いの場所。ご友人とおしゃべりしたり、雑誌や本を読んだり、食後にウトウトしてみたり、皆さん、思い思いにお過ごしになられます。

④機能訓練室
理学療法士をはじめとする「機能訓練指導員」が付き添い、個別でトレーニングを行っていただきます。運動メニューはその方の身体状況や目的に合わせて作成しております。

⑤お風呂(一般浴)
入浴方法は「一般浴」と「機械浴」の2種類。機械浴には寝たきりの方でもご利用いただける「寝台浴」と、座ったままご利用いただける「リフト浴」の2つのタイプがあります。

⑥デイサービスのフロア(一般型)
大きな窓から光が差し込む明るいフロア。ここでお食事を召し上がっていただいたり、ここからお風呂や機能訓練へ。「行ってきま〜す」「ただいま〜」の声が響きます。

⑦デイサービスのフロア(認知症対応型)
定員12名までの少人数制。自然な距離感で顔なじみも増えます。利用者様の意思を尊重しながら、音楽療法やデザート作りなど、楽しみながら生活リハビリを行っていただきます。

⑧久世ホーム名物100m廊下(1階)
毎日この廊下をデイサービスの利用者様が歩行訓練で歩かれます。杖を片手に「今日も50往復するわよ〜」という方やお仲間とゆっくり歩かれる方など様々です。

久世ホームの提供サービス
久世ホーム施設情報
- 住所:〒601-8203 京都市南区久世築山町328
- 電話番号:075-933-5772
- FAX番号:075-933-5702
- アクセス:
JR「西大路駅」から市バス13系統「築山」下車・徒歩約3分
近鉄「東寺駅」から市バス78系統「築山」下車・徒歩約3分
